• HOME
  • 給食、アレルギー、食育、離乳食について

給食について

・園では、栄養バランスのとれた献立を作成し、衛生面に十分配慮しながら調理しています。

・食材は、できるだけ国産のものを使用し、旬の食材を豊富に取り入れ、四季を感じられるようにしています。

・行事食やお誕生日おめでとうメニューなどを取り入れ、楽しく食べてもらえるように工夫しています。

・午後のおやつは、手作りにこだわり、洋菓子や和菓子などの子どもたちが大好きなメニューを取り入れています。(市販おやつの日もあります。)

・子どもたちが『食を営む力』を身につけることを目指して、栄養士、調理師、保育士がそれぞれの立場から話し合い、給食づくりの参考にしています。

・予定献立表は、園だよりと一緒に毎月、メールで配信しています。

アレルギーについて

・食物アレルギーに関しては、副園長又は主任、担当保育士、栄養士と面談の上、個別にアレルギー食を提供させていただいています。(アレルギーの食材によっては、対応できかねる場合もあります。)

食育について

・食育の一環として、自園畑で子どもたちと一緒に野菜を育て、収穫した野菜でクッキングを行い、食べ物への関心を育てています。また、近くの農家さんのご協力より、田植えなどの体験もさせていただいています。

・クッキングは、1才児クラスから野菜の皮むきなどの簡単なことから始めていき、年齢が上がるにつれて、ごはん作りやお菓子作りなどにも挑戦していきます。

離乳食について

・園の離乳食の形態については、月齢によらず、ご家庭での食事状況をお聞きしながら、子ども一人ひとりの「食べる力」に合わせて、離乳食を進めています。

・離乳食の形態は、初期食、中期食、後期食、移行食と個別に対応させて頂いています。

移行食は、幼児食を食べやすい大きさにカットし、なるべく薄味で提供しています。

また、お米の形態も10倍粥、7倍粥、全粥、軟飯、御飯と個別に対応させて頂いています。

・赤ちゃんにとって離乳食は、「食の自立への第一歩」となる大切なものと考えています。

・「味覚」を育てるため、3種類のだし(昆布だし、削り節だし、煮干しだし、)を使いながら、素材一つ一つの美味しさを伝えています。

・「口腔内の発達」に合わせて、舌触り、硬さや形状などを一人ひとり調整しています。

・「自分で食べる力」を育てるため、見た目や色合いにもこだわり、手づかみ食べがしやすいようなメニューを取入れています。

後期食
中期食
初期食